【症例】ジルコニアセラミッククラウンによって天然歯のような自然な歯の色を再現|恵比寿の歯医者|恵比寿デンタルクリニック東京

症例

【症例】劣化したレジンをジルコニアセラミッククラウンへ。天然歯のような美しさの再現と歯の寿命への配慮

2021/06/19

  • 審美歯科治療

  • ジルコニアセラミック

【症例】劣化したレジンをジルコニアセラミッククラウンへ。天然歯のような美しさの再現と歯の寿命への配慮

治療内容 ジルコニアセラミッククラウンによる審美歯科治療
期間 約1ヶ月
治療回数 3回
費用 仮歯3,300円(税込)
ファイバーポスト22,000円(税込)
ジルコニアセラミッククラウン121,000円(税込)

治療前の状態・主訴

治療前の状態・主訴

前歯の詰め物が気になっていて、綺麗で長持ちするように治療したい。ということで、当院に来院されました。

治療詳細

治療詳細

治療詳細

患者様のご希望としては、反対側の同名歯と同じ形、色に揃えたいとのことでした。(画像の黄色矢印が同名歯)
当該歯は大きなレジン製の詰め物が入っており、詰め物の劣化によってレジン下に虫歯が発生していました。
写真の赤丸内、白い部分がレジンです。

レジン製の詰め物は範囲の小さい虫歯には大変有効な治療でありますが、今回はかなり範囲が大きいことと、失活歯(神経がない歯)のため広範囲にわたるレジンでの修復だと長期的には破折の可能性があること、また審美的には補綴物を被せたほうが綺麗に仕上がることを患者様に説明させていただきました。

<レジンについて>

レジンの正式名はコンポジットレジン(頭文字をとってCRとも呼びます)です。虫歯治療で削った歯を修復する材料の一つです。光によって硬化する樹脂を利用するものが主流で、LEDライトなどで固められます。

歯の色に近いので審美性に優れています。また費用もセラミックなどにくらべて安価なので、小さな虫歯には歯を削る量も少なくて済むレジン修復は大変有効です。
しかし、強度はセラミックなどに比べると低く、また水分を含む性質があることから、セラミックに比べてかけたり、変色したりするリスクが高いです。また、本症例の患者様のように、劣化によってレジンの下が虫歯になってしまうケースもあります。

治療後の様子

治療後の様子

ジルコニアセラミックセット時の口腔内画像です。かなり反対側同名歯に近づけたかと思います。
患者様にも満足していただけました。

主な副作用・リスク

  • 保険適用外の治療となります
  • 外傷などぶつけた衝撃などで割れる場合があります

健康で美しい口元で、末永く笑顔でお過ごしいただける審美歯科治療を提供します

【症例】劣化したレジンをジルコニアセラミッククラウンへ。天然歯のような美しさの再現と歯の寿命への配慮|治療前治療後比較口腔内画像|恵比寿の歯医者|恵比寿デンタルクリニック東京
今回の症例では、以前のレジン修復のあと時間の経過とともにレジンが劣化して虫歯になってしまっていました。歯科で使用する材料には、それぞれ特徴があり歯の状態や患者様のご希望など様々な角度で検討する必要があります。
今回はレジンではなくジルコニアセラミックの被せ物を選択することで、歯の破折のリスクを低減させて歯の寿命へ配慮すること、また審美的にもレジンよりも優れていて美しく長持ちさせるといった患者様にとってメリットが大きいと考えられる治療を実現できました。
天然歯は複雑な色や形をしており、一人ひとり違います。また、口腔内の状態についても、皆さんそれぞれ異なる症状や悩みを抱えておられます。
恵比寿デンタルクリニック東京では、末永く笑顔で健やかにお過ごしいただけるよう、審美歯科治療をご提供しております。
歯の色調にもこだわり、ご自身の歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりの被せものをオーダーメイドで作成いたします。
歯の色や形でお悩みの方は、どうぞお気軽に審美歯科治療についてご相談ください。

こちらもご参照ください
恵比寿デンタルクリニック東京|審美治療
他の審美歯科治療の症例
恵比寿デンタルクリニック東京|症例|【症例】ジルコニアセラミッククラウンによる前歯の審美回復

恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者
恵比寿デンタル
クリニック東京

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-10-8 
トレベルノビル1F

【平日】
9:00~13:00/14:30~18:30
※最終受付:18:00
【土日】
9:00~14:30
※最終受付:14:00

休業日:祝日・年末年始