- 恵比寿の歯医者「恵比寿デンタルクリニック東京」TOP
- お知らせ・ブログ・症例一覧
- 症例
- 【症例】ジルコニアを用いた奥歯に対する審美歯科治療
【症例】ジルコニアを用いた奥歯に対する審美歯科治療
2021/07/03
-
審美歯科治療
治療内容 | ジルコニアインレーを用いた審美治療 |
---|---|
期間 | 2週間 |
治療回数 | 2回 |
費用 | 77,000円(税込) |
治療前の状態・主訴
患者様は、以前保険診療にて他の歯科医院で銀歯の治療をしたが、白い詰め物に変えたいとのことで当院に来院されました。
治療詳細
該当の歯(奥歯)には強い力がかかるため、耐久性を考慮し、歯科素材はセラミックよりも強度があるジルコニアを選択しました。
麻酔を行って銀歯を外します。
治療中の痛みに配慮していますので、ご安心ください。
銀歯を外した後、歯の形を整え、印象(歯の型どり)を行います。
患者様の情報を当院提携の歯科技工所(デンタルビジョン)へ送り、歯の詰め物を作成します。審美性・適合性に優れたジルコニアの詰め物を、熟練の歯科技工士が一つひとつ丁寧に製作します。
製作期間に2週間いただいています。
ジルコニアのメリット
- ・セラミックに比べ強度があり、割れる心配がほぼありません。
- ・歯との適合性(いかに隙間なく入れることができるか)が良く2次う蝕(虫歯)になりにくいです。
- ・セラミック、ハイブリッドに比べ変色は無くすり減りも少ないので長く使うことができます。
- ・汚れがつきにくいので清潔に保つことができます。
- ・生体親和性が良く歯肉にもやさしい材料です。
- ・金属イオンの放出による歯肉の変色がありません。
治療後の様子
二週間後にご来院いただき、できあがったジルコニアの詰め物をセットします。
拡大してみると、ご自身の歯との色調にズレはありますが、会話など大きくお口を開いた状態でも、奥歯なので見た目の違和感や相違はほとんど感じられません。
適合性も良く、材料も丈夫なので、患者様も固いものなど気にせずに噛めるとことでご満足いただいています。
主な副作用・リスク
- ・保険外診療になります。
- ・銀歯よりも多少多く歯を削ります。
- ・数ヶ月ほど冷たいものがしみることがあります。
- ・ご自身の歯に色調を合わせることができません。
- ・色調をご自身の歯に合わせるにはジルコニアセラミックによる治療となります。(料金:121,000円 税込)
<見た目の審美性はもちろん、健康な口腔環境の維持につながる審美歯科治療>
今回の症例では、審美改善を図る目的として奥歯の銀歯をジルコニアに変更しました。
今後長く治療した歯を使用していただくにあたっては、銀歯では見た目の問題があり、また変形してご自身の歯との隙間ができ、銀歯の下に虫歯ができるリスクがあります。ジルコニアの詰め物はそのようなリスクを低減させ、また汚れも付きにくいことから、より長く健康な状態を保っていただけます。
見た目の審美性はもちろん、健康な口腔環境の維持につながる審美歯科治療は、患者様のメリットが大きいと考えます。
恵比寿デンタルクリニック東京では、患者様お一人おひとりのご希望を丁寧にお伺いして、患者様に適した歯科素材をご提案しております。
歯の見た目が気になっている方は安心してご相談ください。
こちらもご参照ください
審美歯科治療|恵比寿デンタルクリニック東京
恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者
恵比寿デンタル
クリニック東京

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-10-8
トレベルノビル1F
【平日】
9:00~13:00/14:30~18:30
※最終受付:18:00
【土日】
9:00~14:30
※最終受付:14:00
休業日:祝日・年末年始