【症例】諦めていたインプラント治療がサイナスリフト(骨造成)により可能に|恵比寿デンタルクリニック東京

症例

【症例】諦めていたインプラント治療がサイナスリフト(骨造成)により可能に

2024/11/26

  • インプラント

【症例】諦めていたインプラント治療がサイナスリフト(骨造成)により可能に

治療内容 サイナスリフト(骨造成)によるインプラント埋め込み
期間 骨造成:6ヶ月〜1年
インプラント治療:約6ヶ月
治療回数 約10回
費用 ・サイナスリフト(骨造成):220,000円
・インプラント:484,000円(2本分)
・アバット:110,000円(2本分)
・上部(ジルコニア):220,000円(2本分)

治療前の状態・主訴

治療前の状態・主訴

治療前の状態・主訴

患者様は、根尖性歯周炎で左上大臼歯2本を抜歯し、喪失した歯の代わりにインプラントをご希望されておりました。しかし、インプラントを埋入できる骨がないことがわかり、難しいと言われ諦めていたそうです。
当院にはご相談のため来院され、レントゲン撮影をしましたが、かなり骨がない状態でした。
上記右側写真のピンクの線より上は上顎洞という鼻に繋がる空洞です。
黒い線は歯槽骨の上縁です。ピンクの線と黒い線の間が骨なのですが、かなり薄いことがわかります。
このままではインプラント治療ができないのでまずは骨造成をしてインプラントを入れられるようにする必要があることを説明いたしました。

治療詳細

治療詳細

治療詳細

左側が骨造成前、右側が骨造成後です。ピンクの線と黒い線の間が骨なのですがだいぶ骨ができたことがわかります。

今回は骨造成後骨が成熟するのを待ったのちに、インプラントを埋入いたしました。
骨はしっかりできており安全に埋入することができました。

インプラント埋入後5〜6ヶ月待って上部構造を装着しました。

治療後の様子

違和感もなくしっかり噛めると患者様も満足されています。

主な副作用・リスク

・サイナスリフトは上顎洞の中に骨を再生させる治療のため上顎洞内に慢性炎症がある場合はオペができない場合があります。
・サイナスリフトオペ後一時的に鼻血が出ることがある、またオペ後しばらくは上顎洞に負荷がかからないようにする必要があります。(強く鼻を噛まない、うつ伏せで寝ない等)
・予後に関わるため、非喫煙が望ましいです。
・治療終了後も定期検診は必ず必要となります。

他院で断られた場合でも、一度ご相談ください

骨造成の種類や方法はいくつかありますが、今回行ったのはサイナスリフトという方法です。鼻の横にある上顎洞に小さな穴を開け、上顎洞底部に骨になる材料を入れて骨の再生を促す治療法です。治療の効果が長続きすると世界的に知られた方法で、歴史もあり論文なども多数出されています。

サイナスリフトのメリット
・骨が薄い方でも手術を受けられる
・広範囲の治療に向いている
・粘膜の損傷などのリスクを低く抑えられる

サイナスリフトのデメリット
・手術範囲が広いので、痛みや腫れがでやすい
・費用が高額
・時間がかかり、骨が出来上がるのに半年以上はかかる

というものがあります。
インプラント治療でお悩みの方、骨が少なくてインプラント治療が難しいと言われた方、恵比寿デンタルクリニック東京にお気軽にご相談ください。

恵比寿デンタルクリニック東京 歯科医師 岡本

こちらもご参照ください
再生療法|恵比寿デンタルクリニック東京
インプラント|恵比寿デンタルクリニック東京

恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者
恵比寿デンタル
クリニック東京

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-10-8 
トレベルノビル1F

【平日】
9:00~13:00/14:30~18:30
※最終受付:18:00
【土日】
9:00~14:30
※最終受付:14:00

休業日:祝日・年末年始