- 恵比寿の歯医者「恵比寿デンタルクリニック東京」TOP
- お知らせ・ブログ・症例一覧
- 症例
- 【症例】インプラントで前歯の審美治療
【症例】インプラントで前歯の審美治療
2025/04/26
-
インプラント
治療内容 | インプラント治療、骨造成およびオフィスホワイトニング |
---|---|
期間 | 約9ヶ月 |
治療回数 | 10回 |
費用 | ・インプラント治療 410,000円 ・骨造成 30,000円 ・オフィスホワイトニング 30,000円 (税抜金額) |
治療前の状態・主訴
患者様は、最近前歯がグラグラして何もしていないのに歯肉から出血するのでみてほしいとご来院されました。
診察しますと確かに前歯から出血しており、歯肉は腫れている状態。またかなりグラグラと動揺がみられました。
レントゲンで当該歯の周囲の骨が吸収し歯が抜けかかっている状態なのが確認できました。残念ながらかなり状態が良くなく、治療をしても回復は難しいとお話ししたところ抜歯をしてその後はインプラント治療を希望されました。
治療詳細
まずは抜歯をし、歯周組織が回復するまで4ヶ月待ちインプラントを埋入いたしました。
インプラントope時少し骨が足りない部分に骨造成も一緒に行いました。
インプラントOpe後インプラントが骨に定着するのを4ヶ月ほど待ちました。
また、お待ちいただいている間にホワイトニング施術をご希望されていましたのでオフィスホワイトニングを行いました。
治療後の様子
上部補綴をセットした時の写真です。セット時、歯肉に麻酔をしたので歯肉が少し白くなっておりますがこれは麻酔がきれると戻ります。
上部補綴はなるべく天然歯っぽく作成ご希望でしたので患者様の歯の写真を撮影し隣接する歯とできるだけ同じ色合いで、形は左右対称になるように作成いたしました。
また、ホワイトニングをしたことでbefore写真と比較すると全体的に歯が白くなっていることがわかります。
患者様には噛む時も違和感なく見た目も天然歯のような自然な仕上がりで嬉しいと喜んでいただきました。
主な副作用・リスク
・抜歯後やインプラントOpe後数日は腫れや痛みが出る可能性があります。
・インプラントは定期的なクリーニングによるメンテナンスが必須です。
・ホワイトニングでどれぐらい白くなるかは個人差があります。またホワイトニング後一過性に歯がしみる症状が出る場合があります。
・ホワイトニングは色の後戻りがあります。特にコーヒーやワインなど色の濃い飲み物を高頻度で飲む方は注意が必要です。
周囲の歯を守るために抜歯を選択した方がよいケースもある
当院ではご自身の歯をできる限り維持していくことを心がけて治療を行なっております。
しかし残しても治療で良くなる可能性がなく、残しておくことで周囲の歯に悪影響を与えてしまう場合は周囲の歯を守るために抜歯を選択した方がいい場合もあります。
インプラント治療は天然歯のように違和感なく噛め、見た目も自然に仕上げることが可能です。
また定期的なメンテンナンスをきちんと受けていただいていれば長期にわたって安定して使用していただくことができます。
インプラント治療にご興味、ご質問などありましたらお気軽にお声がけください。
恵比寿デンタルクリニック東京 院長岡本
こちらもご参照ください
再生療法|恵比寿デンタルクリニック東京
インプラント|恵比寿デンタルクリニック東京
審美歯科治療|恵比寿デンタルクリニック東京
恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者
恵比寿デンタル
クリニック東京

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-10-8
トレベルノビル1F
【平日】
9:00~13:00/14:30~18:30
※最終受付:18:00
【土日】
9:00~14:30
※最終受付:14:00
休業日:祝日・年末年始