インプラント|恵比寿の歯医者・歯科|恵比寿デンタルクリニック東京|恵比寿駅徒歩1分|天然歯のようなインプラントを

インプラント治療

しっかり咬める歯を叶える
インプラント

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師がインプラント治療を行っている様子

インプラントとは、歯が抜けてしまった部分のあごの骨に、チタン(あるいはチタン合金)でできた人工歯根を埋め込んで土台をつくり、セラミックなどの歯冠を被せて新しい歯をつくる治療法です。

  • 「食事をするときに入れ歯では物足りない」
  • 「自分の歯と同じようにしっかり咬んで食べたい」
  • 「ブリッジをすすめられたけど、歯を削られたくない」
  • 「見た目も天然歯と変わらない歯にしたい」

これらのご要望にお応えする治療がインプラントです。恵比寿の歯医者「恵比寿デンタルクリニック東京」のインプラント治療では、通常のインプラント治療はもちろん、あごの骨が少なくなってしまった部分にも当院独自の治療システムを取り入れ、技術を十分に駆使したインプラント治療を行います。

治療後・将来を考えたときに
最も安全な治療を

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師がインプラント治療の説明を行っている様子

当院ではインプラント治療において、長期的に見て患者さまにとって最も安全で安定する方法をご提案しています。たとえば、以下のような方法があります。

  • 抜歯即時埋入法:骨の吸収を抑えるとともに身体への負担が少なく、治療期間が短い
  • 早期荷重:インプラント埋入後、従来よりも早く被せ物を入れ早く咬めるようにできる
  • フラップレス:歯ぐきを切らずに処置を行えるため、身体への負担が少ない

こうしたさまざまな治療法の中から、患者さまの骨の状態や咬み合わせを正確に把握したうえで、より最適な方法を選んでご提案しています。

たった1回の手術で完了する
「ITIインプラント」

インプラントの装置イメージ

インプラントを埋入する方法には1回法と2回法があります。2回法は、あごの骨にインプラントを埋め込む手術に加え、インプラントと人工歯を接合するパーツをさらなる手術で埋め込む方法です。

これに対してITIインプラントは、あらかじめ人工歯を接合する部分が歯ぐきの上につくられているので、1回の手術で済みます。ただし、骨を形成する必要がある場合には、インプラントの前に骨形成手術が必要になることもあります。

また、ITIインプラントは骨内表面にSLA(Sandblasted Large-grit Acid-etched)という独自の形状を持っているのが特長です。SLAとは、チタンの表面にマクロラフネスとマイクロラフネスという微細な構造を与えたものです。

これにより、埋入したインプラント体と骨とが早期に結合でき、早ければ埋入後6週間という短期間で人工歯を装着することが可能となります。

恵比寿デンタルクリニック東京で行った治療の症例

【症例】歯科医師が身内に行ったインプラント治療

治療前恵比寿デンタルクリニック東京のインプラント症例の治療前写真
治療後恵比寿デンタルクリニック東京のインプラント症例の治療後写真

患者さまは、左右どちらも咬むと痛みがあるとのことで来院されました。実はこの治療を行った患者さまは、顧問である藤井の身内です。遠方に住んでいるため、これまで地元での歯科治療を受けていましたが、今までの治療に関して疑問を持ち、今回相談にこられました。

症例の詳細を見る

主訴 左右どちらも咬むと痛い
地元で治療を受けていたが、これまでの治療に対し疑問を持った
診断名あるいはおもな症状 右上5番:歯の根の途中から骨の吸収(骨が溶けること)を確認
左下6番:歯根破折
左下7番:欠損
治療の方法 ①右上5番:抜歯からのインプラント
②左下6番:歯根破折により抜歯。インプラント
③左下7番:欠損部インプラント
治療期間 8ヶ月
治療費 インプラント3本:1,056,000円(税込)
治療におけるリスク・副作用 自由診療となります。
インプラントが骨と定着するまで4ヶ月程度かかります。
インプラントが骨と定着せず脱落する場合があります。
インプラント手術後2、3日は腫れ、痛みを伴うことがあります。

この治療の詳細を見る

【症例】他院で断られたインプラント治療を、ソケットリフトによるインプラント埋入法で可能に

治療前恵比寿デンタルクリニック東京のインプラント症例の治療前写真
治療後恵比寿デンタルクリニック東京のインプラント症例の治療後写真

当患者さまは他の歯科医院にて抜歯をされました。その医院でインプラントを希望されましたが、インプラントはできないとのことで、当院に相談に来られました。

症例の詳細を見る

主訴 他院で治療できないと断られた
治療の方法 ソケットリフトによるインプラント埋入オペ
治療期間 4ヶ月
治療費 合計385,000円(税込)
治療におけるリスク・副作用 自由診療となります。
インプラントが骨と定着するまで4ヶ月程度かかります。
インプラントが骨と定着せず脱落する場合があります。
インプラント手術後2、3日は腫れ、痛みを伴うことがあります。
将来的にメンテナンスを怠ると歯周病になることがあります。

この治療の詳細を見る

世界トップのインプラント
メーカーを採用

ストローマンインプラント ノーベルバイオケア
ストローマン社は70ヶ国以上にインプラント関連製品を提供している、世界的なメーカーです。インプラント表面に微細な凹凸があり、骨との結合が早く治癒期間を短縮できます。インプラント体が小さいため、あごの骨の小さな日本人にも適合しやすいのが特長です。 ノーベルバイオケア社は、歯科インプラント材を世界で初めて展開した老舗メーカーです。その表面性状は、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)も認めるもので、インプラントを埋め込んだその日から咬む機能や審美性の回復を実現できます。
ストローマンインプラント ストローマン社は70ヶ国以上にインプラント関連製品を提供している、世界的なメーカーです。インプラント表面に微細な凹凸があり、骨との結合が早く治癒期間を短縮できます。インプラント体が小さいため、あごの骨の小さな日本人にも適合しやすいのが特長です。
ノーベルバイオケア ノーベルバイオケア社は、歯科インプラント材を世界で初めて展開した老舗メーカーです。その表面性状は、アメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)も認めるもので、インプラントを埋め込んだその日から咬む機能や審美性の回復を実現できます。

ガイデッド
サージェリーによる
精度の高い治療

ガイデッドサージェリーの操作画面

ガイデッドサージェリーのイメージ

ガイデッドサージェリーのイメージ

恵比寿デンタルクリニック東京では、可能な限りリスクを抑えたインプラント治療を行うために、ガイデッドサージェリーを導入しています。ガイデッドサージェリーとは、歯科用CTで撮影した画像をもとにインプラントの治療計画から埋入までのシミュレーションを行い、「フラップレス術式」という無切開手術の向上を目指したインプラントの手術法です。

安全性を高める「ノーベルクリニシャン」を採用

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師がノーベルクリニシャン使用している様子

当院では、インプラントのシミュレーションソフトとしてノーベルガイドケア社の「ノーベルクリニシャン」を使用しています。ノーベルクリニシャンを用いると、3D画像を見ながらインプラントの埋入位置を決定することができ、リスクを抑えたインプラント手術を実現できます。

ノーベルクリニシャンを用いて行うガイデッドサージェリーならば、歯ぐきを切開して施術せざるを得ないような難易度のインプラント手術でも、無切開による手術を行うことが可能です。歯ぐきを切開しないため、痛みや腫れも緩和され、従来の半分以下の時間でインプラントを埋入でき、抜歯もせずに済みます。

また、一部の例外を除き、ガイデッドサージェリーが行えるのであれば、即時負荷インプラント(その日のうちに仮歯を入れられるインプラント治療)も行えます。

ガイデッドサージェリーの流れ

step01

CT撮影

恵比寿デンタルクリニック東京のCTの写真

CTで得られた3Dデータをもとに、ノーベルクリニシャンを用いてインプラントのシミュレーションを行います。

step02

インプラント手術用
テンプレート製作

インプラント手術用テンプレート(型枠)の写真

シミュレーションしたデータをスウェーデンにあるノーベルガイドケア社に送ると、インプラント手術用のテンプレート(型枠)がつくられます。

step03

インプラント埋入

インプラント埋入のイメージ

送られてきたテンプレートを口に装着し、インプラント手術をします。テンプレートを使うことで、決められた位置・深さにインプラントを埋入することが可能となります。また、従来の半分以下の時間で埋入を終えられます。

不安や恐怖心が和らぐ麻酔 
静脈内鎮静法

恵比寿デンタルクリニック東京で静脈内鎮静法を行っている写真

当院では、必要に応じて静脈内鎮静法も行っています。当院には麻酔を専門とする歯科医師が在籍しているので、「インプラント治療の手術が怖い」という患者さまには静脈内鎮静法も対応可能です。

静脈内鎮静法とは、腕の静脈に鎮静剤を点滴する方法で、点滴を始めて数分後には眠くなります。全身麻酔と異なり意識はありますが、インプラント手術の不安や緊張感が和らぎ、痛みを感じにくくなります。

※術後はふらつくことがあるので、しばらく休息が必要です。また、当日は自動車の運転などはお控えください。

骨の量が少ない方も骨造成で
インプラント治療が可能

恵比寿デンタルクリニック東京で造骨手術を行っている様子

インプラント治療はあごの骨に人工歯根を埋め込むので、十分な骨量が不可欠です。しかし、歯周病が進行して歯が抜けてしまった場合や、虫歯が進行して抜歯をした場合、時間が経つにつれて歯がない部分のあごの骨が次第に薄くなっていくことがあります。インプラントを埋入するために必要な骨量が不十分だと、インプラント治療ができない場合があります。

恵比寿デンタルクリニック東京では、十分な骨の厚み・幅がない場合、歯槽骨が不十分な場合でも、造骨手術で骨を補う治療を行っています。

骨を再生して増やすGBR法

GBR法のイメージ

GBR法とは、あごの骨が痩せてインプラントを埋入するための幅が十分にない場合、骨量を増やす方法です。骨量を増やすには、骨補填剤と自家骨(頬の奥の骨)を混ぜた物を歯ぐきの内部に入れ、チタンメッシュという網状の膜で覆います。

そうすることで骨が誘導再生され、人工歯を装着できるようになります。十分に骨が再生されるまでには、およそ4~6ヶ月かかるとされています。

骨を移植するサイナスリフト

サイナスリフトのイメージ

骨の厚みが3~5ミリ以下の場合や、抜けてしまった歯の数が多い場合に行います。上顎の奥歯の上方にある上顎洞(サイナス)という空洞に骨移植をするか、骨と同じ組成を持つ充填材を埋めていきます。骨ができるまで3~4ヶ月程度待ち、インプラントを埋入します。

サイナスリフトより
負担の少ないソケットリフト

ソケットリフトのイメージ

骨の厚みが3~5ミリ以上ある場合に行います。歯が抜けた(あるいは歯を抜いた)部分から上顎の骨に穴を開け、骨移植をしてからインプラントのネジ部分を埋入します。この状態で3ヶ月ほど待ち、人工歯を装着します。

ソケットリフトはサイナスリフトよりも侵襲度が低いので、術後に腫れたり痛んだりすることがほとんどありません。

インプラントを
長く保つためにも
定期的なメインテナンスを

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師がメインテナンスの説明を行っている写真

インプラント体は人工物なので虫歯になることはありません。しかし、セルフケアや歯科医院でのメインテナンスを怠ると、「インプラント周囲炎」という病気になります。歯周病と似た病気であり、重度に進行すれば骨が溶かされて、埋め込んだインプラントが抜け落ちてしまいます。

せっかく入れたインプラントを長く使い続けるためには、定期的なメインテナンスでしっかりケアすることが大切です。

恵比寿デンタルクリニック東京では、インプラント治療のアフターケアとして、患者さまごとにプログラムを組んで適切なメインテナンスをご提供しています。

インプラント専用器具を用いた歯科衛生士による徹底的な清掃、歯科医師による咬み合わせの確認、定期的なレントゲン検査でインプラントを良い状態に保ちます。

入れ歯・ブリッジ・
インプラントの比較

歯が抜けた部分を修復する治療法には、入れ歯、ブリッジ、インプラントがあり、それぞれに特長があります。

入れ歯

入れ歯の写真

入れ歯のメリット 入れ歯のデメリット
  • 抜けた歯の数が多くても対応でき、総入れ歯も可能
  • 比較的治療が簡単で、保険適用の入れ歯もある
  • 硬い物を咬むのに苦労する
  • お手入れが面倒
  • 食べ物が挟まるなど、不衛生になりやすい
  • 留め金が口の中の違和感を生みやすい
  • 部分入れ歯はバネで支えるため、ほかの歯に負担がかかり、さらに虫歯になりやすい
  • 審美的に劣ることがある
  • 発音しにくくなることがある
  • あごの骨が痩せてくる
入れ歯のメリット
  • 抜けた歯の数が多くても対応でき、総入れ歯も可能
  • 比較的治療が簡単で、保険適用の入れ歯もある
入れ歯のデメリット
  • 硬い物を咬むのに苦労する
  • お手入れが面倒
  • 食べ物が挟まるなど、不衛生になりやすい
  • 留め金が口の中の違和感を生みやすい
  • 部分入れ歯はバネで支えるため、ほかの歯に負担がかかり、さらに虫歯になりやすい
  • 審美的に劣ることがある
  • 発音しにくくなることがある
  • あごの骨が痩せてくる

ブリッジ

ブリッジの写真

ブリッジのメリット ブリッジのデメリット
  • 口の中に違和感がない
  • 天然歯と変わらない歯に修復でき、審美的に優れている
  • ブリッジを支えるために両隣にある健康な歯を削る必要がある
  • ブリッジを支える歯に負担がかかる
  • ブリッジと歯ぐきとの間に食べカスが溜まりやすく、不衛生になりやすい
  • あごの骨が痩せていき、歯並びに悪影響が出ることがある
ブリッジのメリット
  • 口の中に違和感がない
  • 天然歯と変わらない歯に修復でき、審美的に優れている
ブリッジのデメリット
  • ブリッジを支えるために両隣にある健康な歯を削る必要がある
  • ブリッジを支える歯に負担がかかる
  • ブリッジと歯ぐきとの間に食べカスが溜まりやすく、不衛生になりやすい
  • あごの骨が痩せていき、歯並びに悪影響が出ることがある

インプラント

インプラントのイメージ

インプラントのメリット インプラントのデメリット
  • 天然歯と同じように力を入れて物を咬める
  • 天然歯と変わらない歯に修復でき、審美的に優れる
  • 健康な歯を傷つけずにすむ
  • 歯周病の進行を食い止めることができる(※)
  • 力強く咬むことができるため、あごの骨が痩せにくい
  • 手術が必要
  • 入れ歯やブリッジに比べて治療費がかかる(自由診療)
  • 状態によってはインプラント治療ができないことがある
インプラントのメリット
  • 天然歯と同じように力を入れて物を咬める
  • 天然歯と変わらない歯に修復でき、審美的に優れる
  • 健康な歯を傷つけずにすむ
  • 歯周病の進行を食い止めることができる(※)
  • 力強く咬むことができるため、あごの骨が痩せにくい
インプラントのデメリット
  • 手術が必要
  • 入れ歯やブリッジに比べて治療費がかかる(自由診療)
  • 状態によってはインプラント治療ができないことがある

(※)インプラント治療によって咬み合わせを改善できるため、歯周病が進んでいる場合でも、それ以上進行させずに済みます(ただし、術前に歯周病の治療を行う必要があります)。

インプラント治療の料金

インプラント診断料
CT機器の写真

CT撮影

10,000円(税込 11,000円)
インプラント埋入【10年保証】
ITIティッシュレベルインプラントの写真
ITIティッシュレベルインプラント
220,000円(税込 242,000円)
ITIボーンレベルインプラントの写真
ITIボーンレベルインプラント
220,000円(税込 242,000円)
アバットメント(土台)
スタンダードの写真
スタンダード
30,000円(税込 33,000円)
カスタムアバットメントの写真
カスタムアバットメント
50,000円(税込 55,000円)
上部構造物【5年保証】
ゼノスタークラウンの写真
ゼノスタークラウン
臼歯部
100,000円(税込 110,000円)
ジルコニアクラウンの写真
ジルコニアクラウン
前歯部
130,000円(税込 143,000円)
オーバーデンチャー
バーアタッチメントの写真
バーアタッチメント
※デンチャー、インプラント4本分別途必要
600,000円(税込 660,000円)
マグネットアタッチメントの写真
マグネットアタッチメント
※マグネット4個分、インプラント4本分別途必要
1個 80,000円(税込 88,000円)

例:下顎第一大臼歯に、1本のインプラントを埋入した場合

CT撮影 ¥11,000+インプラント埋入 ¥242,000+アバットメント ¥33,000+上部構造ゼノスタークラウン ¥110,000= ¥396,000(税込)

例:上顎前歯部インプラントの場合

CT撮影 ¥11,000+インプラント埋入 ¥242,000+アバットメント ¥33,000+ジルコニアクラウン ¥143,000= ¥429,000(税込)

インプラント付属オプション、
外科

GBR(骨造成) 30,000円~100,000円
(税込 33,000円~110,000円)

※骨造成の量によって変動することがあります
EMD(エムドゲイン)
再生療法

0.3ml 50,000円(税込 55,000円)
0.7ml 80,000円(税込 88,000円)

チタンメッシュ垂直的GBR 150,000~200,000円
(税込 165,000~220,000円)

※目安としてインプラント1~2本を埋入する場合
ボーンスクレイパー加算

10,000円(税込 11,000円)

メンブレン

50,000円(税込 55,000円)/1枚

ソケットリフト

50,000円(税込 55,000円)/1歯

サイナスリフト

200,000円(税込 220,000円)/片顎

FGG

50,000円(税込 55,000円)/1ブロック

CTG

50,000円(税込 55,000円)/1ブロック

サージカルガイド
ストローマンガイド

100,000円~150,000円
(税込 110,000円~165,000円)

※税込表記となっております

  • できるだけ歯を削らない・
    抜かない
    虫歯・根管治療

  • 恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者

    「恵比寿デンタルクリニック東京」
    WEB予約はこちら