- 恵比寿の歯医者「恵比寿デンタルクリニック東京」TOP
- 診療コンセプト
個室診療室で信頼を築きます
恵比寿の歯医者「恵比寿デンタルクリニック東京」では、問診票の記入だけでなく、別途時間を設けて担当の歯科医師によるカウンセリングを行っています。患者さまのご要望に可能な限りお応えするように努めています。
当院では完全個室の診療室やカウンセリングルームを設け、落ち着いた雰囲気の中でお話をじっくりとお伺いしています。
リラックスしてお話しいただき、今抱えているお悩みや治療に関するご不安など、どんなことでもお気軽にお話しください。
歯科医師が患者さまと
1対1で向き合います
患者さまと向き合う
治療前のカウンセリング
まず、患者さまがいまどんなことにお悩みなのかをお伺いし、どのような治療法があるかをご提示します。治療内容を患者さまご自身にお選びいただくのが基本的な流れです。患部を診ることはもちろんですが、普段の生活、趣味嗜好、お仕事など患者さまのパーソナルな部分もお伺いします。
そのうえで、なぜそのような症状が起きたのかを見極め、分かりやすくお伝えします。
検査結果を踏まえて
具体的な治療計画をご提案
入念な検査を行い、その結果を患者さまと共有し、治療や予後について丁寧にご説明します。専門用語は可能な限り使用せず、患者さまが、よりイメージしやすいように、過去の症例なども用いながら現在どのような状態にあるのか、それぞれの治療法でどのような結果が期待できるのかを具体的にご説明していきます。
たとえば、歯に装着する被せ物を使用する場合、使用する素材によってどのような違いがあるのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかなどをお伝えします。
納得いただいてから
次のステップへ進みます
恵比寿デンタルクリニック東京では、患者さまにご理解・ご納得いただいてから治療を始めることを大切にしています。患者さま自身のお身体のことですので、ご本人の選択やご意思を尊重いたします。
もし疑問や不安がありましたら、どんなことでもご質問ください。歯科医師と歯科衛生士が力を合わせて、ご納得いただける治療をご提供します。
どんな治療をしたのか、
これから何が必要かをお伝えする
治療後は、どのような治療を行ったのか、治療によって何が変わったのかを患者さまと一緒に振り返っていきます。ときには患者さまからお聞きした主訴を医学的に判断し、主訴以外の問題があることをお伝えする場合もあります。
たとえば、歯の痛みがあった患者さまであれば、その直接の原因を取り除いたことをお伝えします。さらに、歯周病や咬み合わせなど、治療を通して明らかになった病変や問題をお伝えし、完治のためにはその治療が必要であることをお伝えします。もちろん、その治療を行う前には改めてカウンセリングの場を設けます。
医療法人社団 港成会
医療法人社団 港成会は、東京都と神奈川県に8つの医院を展開するグループ医院です。各医院の歯科医師が連携する、チーム医療体制を整えています。それぞれの医院で治療症例を共有し、それぞれの歯科医師が専門知識と得意分野を活かし、質の高い歯科医療を提供。特に複雑な症例においては、歯科医師同士のカンファレンスを通じて多角的な視点での治療を提供することを重視しています。
また、グループ医院で定期的に勉強会を開催し、常に治療技術の向上と知識の研鑽に取り組んでいます。恵比寿デンタルクリニック東京には歯科麻酔医や歯周病専門医に加え、豊富な症例経験を積んだ歯科医師が複数人在籍し、患者さまの理想を叶える歯科治療の提供に全力を尽くしています。