マイクロスコープ治療-恵比寿の歯医者・歯科|恵比寿デンタルクリニック東京|恵比寿駅徒歩1分|歯科医師自身が受けたい歯科医療

マイクロスコープ治療

必要に応じて
マイクロスコープを使用します

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師がマイクロスコープを使用している写真

恵比寿の歯医者「恵比寿デンタルクリニック東京」では、マイクロスコープを使った治療を行っています。マイクロスコープとは歯科専用の顕微鏡で、肉眼の3~20倍に拡大した視野で治療することが可能です。そのため、肉眼では見逃しがちな病変もしっかり確認でき、適切な処置が可能です。マイクロスコープは歯科医師が納得のいく治療を行ううえで、欠かせない設備です。

当院では一般的な歯科治療(虫歯治療)や根管治療、再生療法において手術用マイクロスコープを使用し、精度の高い治療を提供しています。

※マイクロスコープ治療は自由診療となります。

マイクロスコープを
使いこなすためには
知識と経験が必要

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師がマイクロスコープで治療を行っている様子

マイクロスコープは、もともと耳鼻科や眼科で使われていた機器で、その後、脳神経外科や心臓外科などでも使用されるようになりました。歯科治療で使用されるようになったのは1990年代です。しかし現在、日本の歯科医院でのマイクロスコープの普及率はわずか数パーセントと言われています。

マイクロスコープの普及が遅れている理由としては、機材が高価であることや、歯科領域での使用歴が浅いため教育の機会が限られていることが挙げられます。マイクロスコープを効果的に使いこなすためには、歯科医師が十分な知識と経験を身につける必要があります。

これらの治療に
マイクロスコープを活用します

虫歯治療

マイクロスコープで見た虫歯のイメージ

初期の虫歯は痛みを感じにくいため、患者さまご自身に痛みがなく、自覚できないこともあります。ごく小さな虫歯の場合は歯科医師でも発見が困難なケースもあり、気付いたときには虫歯が進行していることも。そのため、慎重なチェックが大変重要です。

マイクロスコープを使用することで、肉眼では見逃しがちな小さな虫歯や、微細なひびも発見が可能となり、早期治療ができます。さらに、当院では歯をできるだけ削らず、本当に悪い部分だけを除去し、健康な歯をより多く残す「MI(ミニマルインターベンション)」が可能です。

削った部分に詰め物を充填する際にも、マイクロスコープを使用することで、目に見えない段差をなくし、なだらかに詰めることができます。段差を少なくすることで、汚れがたまりにくくなり、虫歯の再発予防が可能です。

根管治療

根管治療のイメージ

根管治療は、肉眼では決して見ることのできない歯根の先端部分まで確認しながら治療を行う必要があります。さらに、根管は非常に複雑で入り組んだ形状をしているため、精密な治療のためにはマイクロスコープの使用が必要不可欠といえます。

従来の肉眼で行っていた治療では、根管内部を直接確認できず手探りでの治療となる場合もありました。このため、経験と勘に頼ることになり、結果治療の予後が悪く、最終的に抜歯が必要になるケースも少なくありませんでした。

マイクロスコープを使用することで、歯の内部を拡大し直接根管内部を確認しながら治療を行うことができます。これにより、従来では治療が難しかった副根管の治療も可能になり、再治療のリスクを大幅に減らせるようになりました。

再生治療・再生療法

再生治療・再生療法のイメージ

歯周病が進行すると、炎症が歯ぐきの奥深くにまで広がり、歯周組織が徐々に破壊されていきます。進行度によっては、歯周組織を回復させるために歯周外科手術が必要になることもあります。この手術では、歯周病菌に感染した患部をしっかり除去し、汚れも徹底的に取り除くことが大切です。

マイクロスコープを使用することで、肉眼では見逃しがちな細かな感染部分を正確に確認できます。これにより、取り残しを防ぎ、より確実な治療が可能です。

  • 他の歯と馴染む
    自然な白さの美しい歯を

  • 恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者

    「恵比寿デンタルクリニック東京」
    WEB予約はこちら