痛みに配慮した治療-恵比寿の歯医者・歯科|恵比寿デンタルクリニック東京|恵比寿駅徒歩1分|歯科医師自身が受けたい歯科医療

無痛治療への取り組み

患者さまを第一に考えた
無痛治療への工夫

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師が患者さまに説明している様子

痛みを伴う治療は、誰しもが避けたいものです。歯を削る金属音や麻酔注射の針に対して、恐怖を感じる方も多くいらっしゃいます。歯科治療では、患者さまの気持ちを第一に考え、心を配りながら治療を進めることが大切です。たとえば、麻酔注射には「針を刺す」「薬剤を注入する」という2種類の痛みがあります。患者さまのことを考えるならば、それぞれの痛みに対して工夫と配慮が必要です。

恵比寿の歯医者「恵比寿デンタルクリニック東京」では、患者さまがなるべく「怖い」「痛い」と感じることなく、リラックスした状態で治療を受けられるようにさまざまな取り組みを行っています。

注射針を見せない工夫

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師が口腔内をチェックしている様子

「お口の中への注射」に対して恐怖心を持つ患者さまは、注射針を見るだけで緊張してしまうことがあります。恵比寿デンタルクリニック東京では、患者さまの不安を軽減するため、注射を行う前に患者さまの顔にタオルをかけ、注射針を見せないよう配慮しています。

針を刺す場所や
タイミングを見計らう

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師が麻酔注射を行っている写真

お口の中には、痛みを感じやすい部分と感じにくい部分があります。当院では、十分な効果が得られるよう、痛点が少なく痛みを感じにくい部分から麻酔注射を行います。

初めに、痛みを感じにくい部分に少量の麻酔薬を注入し、麻酔が効き始めたら徐々に薬液を追加していきます。麻酔が効くと感覚がなくなる範囲が広がるため、その範囲に沿ってゆっくりと針を進めていきます。または、麻酔が効いている部分に再び麻酔薬を注入していきます。

事前の表面麻酔で
針の痛みを和らげる

麻酔薬の写真

歯科治療おいて、痛みを緩和するためには麻酔が欠かせません。しかし患者さまの中には「麻酔の注射が怖い」「針を刺すときの痛みが嫌だ」と感じる方もいらっしゃいます。そこで当院では、ご希望に応じて麻酔注射の前に表面麻酔を行います。

表面麻酔は、クリーム状の塗り薬やスプレー状の麻酔薬のことです。これを患部に直接塗布することで、注射時の痛みを感じにくくする工夫をしています。

電動麻酔器で注射の
速度・圧力を一定に保つ

電動式麻酔のイメージ

電動麻酔器を使用することで、麻酔薬を一定の速度で注入することができます。この方法により、注入時の圧力による痛みを軽減し、麻酔がより効果的に効きやすくなります。

極細の注射針を使用して
痛みを和らげる

極細の注射針のイメージ

針が細いほど、注射時の痛みは軽減されます。当院では極細の注射針を使用し、針が皮膚に触れる瞬間の痛みを和らげる工夫をしています。人間が痛いと感じる痛点一つひとつの間隔よりも注射針が細いため、痛点に当たる確率が減り、より痛みを軽減することができます。

麻酔液を体温と同じ温度に
温めて違和感をなくす

恵比寿デンタルクリニック東京の歯科医師が麻酔を行っている様子

麻酔薬が歯ぐきに入る際には、注射針が刺さるときと同様に痛みを感じます。また、麻酔薬が体温よりも冷たい、または温かい場合、身体は敏感に反応し余計に痛みを感じやすくなります。

恵比寿デンタルクリニック東京では、麻酔薬をあらかじめウォーマーで体温と同じ温度に温め、注入時に感じる痛みを最小限に抑える工夫を行っています。

  • 痛みや負担の少ない
    親知らずの抜歯について

  • 恵比寿駅西口徒歩1分の歯医者

    「恵比寿デンタルクリニック東京」
    WEB予約はこちら